カタログ請求・見学予約

お問い合わせ
トップ >葬儀の手帖 >位 牌/過去帳

葬儀の手帖

仏教式

位 牌(いはい)

位牌とは、「故人の霊魂が宿る場所・依代となる」とされ、そういった意味で位牌は亡くなられた方の象徴ともいえます。生前と同じように挨拶をし、語りかけましょう。また位牌には亡くなられた方の戒名や没年月日、俗名などを記してお祀りします。

葬儀の際に、祭壇の上に安置する「白木位牌」は、「仮の位牌」です。四十九日までに漆塗りなどの「本位牌」に作り替えます。四十九日には、僧侶が白木位牌から本位牌へ魂を移しますので、本位牌を仏壇にお祀りします。

位牌には塗り位牌・唐木位牌・繰り出し位牌や装飾が施されたりガラス等を使ったモダンな位牌などがあります。

  • ※ 浄土真宗では位牌を用意しません。
  • ※ 仏壇をお持ちでない方は四十九日までに用意します。
  • ※ 本位牌は注文から日数が掛かるので、四十九日前に余裕をもって用意する必要があります。
POINT!

【納める仏壇の大きさに注意】 位牌の大きさは仏壇の大きさに合わせるのが良いでしょう。一般的には小型仏壇では4.0寸、中型仏壇では4.5寸がよく選ばれているようです。5.0寸以上は大型仏壇の時に選ばれます。位牌を安置するスペースに、選ばれた位牌が安置できるか、しっかり測って選びましょう。

過去帳

亡くなられた方の俗名(生前の名前)・戒名( 法名・法号)・没年月日を記した各家庭に伝わる系譜です。表紙は唐木や塗りでできており普通の帳面とは異なります。

浄土真宗では位牌は作らず、過去帳を仏壇にお供えします。