トップ >霊園のご案内 >サービス/各種お手続き

霊園のご案内
サービス/各種お手続き

墓所をお求めになられた後も、気持ちよくご利用いただく為、
西多摩霊園では各種サービスを取り揃えております。

僧侶・神官のご紹介

仏教会所属の各宗旨の僧侶をご手配致します。
神官・宮司のご紹介も致します。
戒名(法名)のご相談も承ります。

ご納骨・回忌法要

ご納骨・ご法事のお申込みは、6ヶ月前よりお申込み順にお受け致しております。
墓所のご名義人様のお名前と、許可書番号・ご法事の予定日をお申し出ください。
内容については、係員がお尋ね致します。
土・日・祝日は特に混み合いますので、お早目にお申込みください。
尚、平日はご希望の日時指定に、ゆとりがありますので、是非ご利用ください。

墓前供養

故人を偲び。心のこもったお花でお飾りしてはいかがでしょうか。
是非お役立てください。
墓前供養(花供養)は、ご埋葬の納骨法要にご利用いただけます。

★和(なごみ) 1篭 6,000円(税込)

★雅(みやび) 1基 15,000円(税込)

お塔婆

お電話でのお申込みは、文字の間違い等によりご迷惑をお掛けする場合がございますのでお受け致しません。
2週間前までに管理事務所に直接お持ち頂くかお手紙またはFAXにてお申込みください。
尚、ご連絡頂ければ霊園備え付けの申込用紙をお送り致します。
また、墓参においでになれない場合は係員が代わりにお立て致しますので、墓所名義人・許可書番号・墓地場所を明記してください。
お塔婆立てのない墓所のお申込みはご遠慮ください。

記載内容

●宗旨、宗派

●戒名

●法事内容

●建立日

●建立者氏名

●法要の有無

●氏名、電話番号

★塔婆代 1基 4,000円

代行法要

諸般のご事情により墓参できないお施主様に代わってご供養致します。
霊園本堂において、ご指定のご宗派の僧侶による追悼法要のお勤めを致します。
霊園本堂で法要→写真撮影→後日、写真をお送り致します。

※お花・お線香は、別料金となりますので別途お申込みください。

法要内容

●年回忌(一周忌、三回忌等)

●お盆(盂蘭盆会)

●施餓鬼(施餓鬼会)

●命日(祥月)

●彼岸(春季・秋季)

●その他(追善供養等)

★ご懇志 40,000円

各種変更のお手続き

墓所使用許可書は埋葬・改葬等の時に必要で、墓所の「権利書」的なものですから、変更事項のある場合は訂正しておきませんと管理事務所で受付受理ができないことがあります。
また、建墓をなさる場合も必要となります。
お手持ちの「墓所使用許可書」をお確かめください。

※名義変更がお済みでないと埋葬を受付できませんので、ご注意ください。

※各届出用紙は、管理事務所にご連絡、ご請求ください。
尚、お電話、ハガキ等での台帳の整理訂正はできかねますので、ご注意ください。

詳しいご案内はこちら

墓所内植木のお手入れ

法事・法要の前にきれいにしておきたい方。植木が大きくなり手に負えない方。都合で墓参に来られない方。

作業方法

通常は春秋彼岸前、年2回のお手入れです。
法事・法要の場合はご希望の指定日でお受け致します。

作業料金

植木の本数とお墓の大きさにより、料金が異なります。

【例として、1.2坪までの場合】

★植木の本数が5本以上 年2回で 8,000円

★植木の本数が3~4本  年2回で 6,000円

★植木の本数が1~2本  年2回で 4,000円

供養花・清掃

定期供花(年間契約)

月命日に係員が墓前にお花等をお供えし、ご供養致します。

※墓所清掃を含みます。

※臨時供花は別途承ります。

★花と線香 24,000円

★花 21,600円

★榊 12,000円

墓所清掃

墓所は、墓石・花器・線香台の水洗い、墓所内の落葉等の除去を指定日の前日(都合により数日前)に実施致します。

※植木のお手入れは別になります。

※高所作業が必要な場合等、お受け出来ない場合もありますので、ご了承ください。

★定期清掃 12,000円から(月一回・12ヵ月)

★臨時清掃 2,000円から(一回)

お問い合わせ先

管理事務所 水曜日定休(お盆・お彼岸を除く)
電話 042-558-7731/FAX 042-558-8966


東京事務所 1・3・5 土曜・日曜・祝日定休
電話 03-3511-8245